テストで苦手が見えた今こそ、やり直しのチャンスです
更新日: 勉強方法
テストが返ってきた今、ちょっと気が抜けていませんか?
「やっとテストが終わったから、ひとまず安心」そんな気持ちになる時期ですよね。
でも、返却された答案をそのままにしてしまうのは、実はとてももったいないことなんです。
このテスト直後のタイミングは、実は学力をぐんと伸ばす大きなチャンス。
小学生から高校生まで、どの学年のお子さんにとっても、この時期に「間違い直し」を丁寧に行うかどうかで、次のテストや受験に向けた準備の差がついてきます。
間違い直しがなぜ学力につながるのか

脳科学の研究では、人が間違えた直後に正しい情報を学び直すと、記憶に関わる海馬が活性化し、より強く長く記憶に残るということがわかっています。
また、別の研究では、間違いを前向きに捉える気持ちがある子どもほど、同じミスを繰り返さずに次のステップに進める傾向があると示されています。
「失敗をどう活かすか」を意識できると、それがそのまま学力の土台になっていくのです。
効果的な間違い直しのコツ
どうして間違えたのかを自分の言葉で整理する:
ノートに「焦って計算ミスした」「問題文を読み違えた」など、簡単なメモを添えてみましょう。自分の思考のクセに気づけるようになります。
正しい解き方を自分の言葉で再現してみる:
英語なら声に出して読んでみる、数学なら途中式を丁寧に書いてみるなど、アウトプット型の復習がおすすめです。
24時間以内にもう一度解いてみる:
記憶は時間が経つと薄れてしまうので、翌日中にもう一度解き直すことで、学びがしっかりと定着します。
発達に特性のあるお子さんや、不登校のお子さんの場合は

集中が続きにくい、あるいは学校に行くことが難しいお子さんにとって、長時間の学習はかえって負担になってしまうことがあります。
そんな時には、学習時間を10分ほどに区切り、間に休憩をはさみながら取り組む「短時間サイクル」がおすすめです。
また、チェックリストを使って「何を終えたか」を見えるようにすることで、達成感を得やすくなります。タイマーアプリやAACツール(拡大代替コミュニケーションツール:言葉でのやり取りが難しいお子さんが、自分の気持ちや考えを伝えるための支援ツール)などを取り入れて、お子さんのペースに合わせた学び方を工夫してみましょう。
そして、保護者さまの「ここまでよく頑張ったね」という一言が、お子さんの自信を育てる大きな力になります。
おわりに
テストは、ただの結果だけではなく、これからの学びに向けたヒントの宝庫です。
夏休み前の今こそ、見直しにしっかり取り組むことで、2学期に向けた大きな一歩になります。
「できなかった」を「今度はできるかも」に変える体験を、お子さんと一緒に積み重ねていきましょう。
穏やかで充実した夏休みを迎えられるよう、今できるサポートを少しずつ始めてみてくださいね。
勉強のお悩みはあすなろまで
お子さんの勉強についてお困りごとがあるという方は、“家庭教師のあすなろ”までお気軽にご相談ください。
あすなろの指導は、「お子さんのやる気を引き出して、自発的に勉強できるようにする」ことをモットーにしており、たくさんのお子さんを成績アップにつなげることに成功しています。
あすなろの勉強方法が気になるという方は、“無料の体験授業”をお試しください。
-
成績アップMVP賞
りょうすけくん(中学2年生)
ご利用プラン:週1回90分- 苦手な数学で49点アップ!勉強が好きになりました!
- 父:塾に比べて一対一なので、わからない所を集中的に教えてくださるのではないか...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
あすかちゃん(中学2年生)
ご利用プラン:週1回90分- 勉強のやり方がわかって成績アップ!将来の夢にむけての目標も立ちました!
- 母:個別指導に行っており最初は良かったんですが、マンツーマンじゃなく3対1ぐら...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
しおんちゃん(中学3年生)
ご利用プラン:週1回120分- 頼りになる先生のおかげで成績UPしました!
- しおんちゃん:勉強がキライで、勉強しているのに成績があがりませんでした。 も...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
こうきくん(小学6年生)
ご利用プラン:週1回90分- 平均60点台だったテストが、90点台にUP!ぴったりの先生に出会えた!
- こうきくん:マンツーマンで勉強するから、プレッシャーになって勉強ができなくな...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
けんたくん(小学6年生)
ご利用プラン:隔週1回60分- 苦手な算数で100点が取れるようになりました!自信がついて、他の教科でも満点を目指します!
- けんたくん:テスト勉強とかする時に、勉強したところのどこを抑えていいかとか、...…続きを読む
-
- 入会時に費用はかかるの?
入会時にお子さんの指導カルテ作成や家庭教師登録費用として、入会金¥22,000(税込)をいただいています。
また、指導料の滞納などが発生した際に充当させていただく、保証金¥14,000円もいただいています。
補償金については、指導料などの滞納がなければ、退会時に全額返金しておりますのでご安心ください。
-
- クーリングオフはできますか?
はい、できます。お申し込みをされた契約書面を受領した日を含む10日間は、無条件でクーリングオフすることができます。(クーリングオフ期間は法定期間の8日間よりも自主的に2日延長し、10日間とさせていただいています。)
-
- 悩みが漠然としてるんだけど、相談できるの?
はい、大丈夫です。お子さんの成績のこと、苦手科目・得意科目、高校受験についてや今の勉強方法についてなど、何か心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。(無料相談窓口:0120-52-3229 午前9時-午後10時/土日祝も受付)
あすなろでは、初めて家庭教師を検討している方にも安心していただけるよう、細かな疑問・質問にもわかりやすくお答えしております。どうぞお気軽にお電話ください。


おかげさまで26周年
本当に成果が出る勉強のやり方を試してみませんか?
お子さんの勉強のことでお悩みの保護者さま!そのお悩み、あすなろにお聞かせください。
あすなろ26年の実績にかけて、「これなら頑張れる!」「勉強っておもしろいかも!」と思える勉強のやり方をご提案します。