記憶力を高めるには体を動かす!運動と暗記の意外な関係とは?
更新日: 勉強方法
「うちの子、なかなか覚えられなくて……」
そんなお悩みを抱えていませんか?
英単語や漢字、歴史の年号など、いわゆる”暗記もの”は、多くのお子さんにとって苦手意識を持ちやすい分野です。
でも実は、記憶力を高めるために“運動”が有効だという研究があるんです。
運動が記憶力を高めるって本当?
運動と勉強、一見関係なさそうに思えますよね。でも最近の研究では、筋力トレーニングが脳の記憶力を高めることがわかっています。
米ジョージア工科大学が行った研究では、わずか20分間の筋トレを行っただけで、記憶力が約10%向上したという結果が出ています。
この研究では、被験者に画像を記憶させ、その後に筋トレを行うグループと行わないグループに分けて、どれだけ記憶できたかを比較しました。
結果、筋トレをしたグループの方が、記憶テストの成績が良かったのです。
これは、運動によって脳内の神経伝達物質が活性化され、記憶の定着が促進されたためと考えられています。
お子さんにとっても、学校生活や習いごとでのストレスを和らげるために、軽い運動を取り入れることは精神的なリフレッシュにもつながります。
記憶力の向上だけでなく、気分転換やストレス軽減にも役立つ点は見逃せません。
「ながら勉強」がおすすめな理由
とはいえ、勉強時間の確保で精一杯のご家庭も多いですよね。
そんなときにおすすめなのが、「ながら勉強」です。
たとえば、英単語の暗記カードを持って散歩に出かける、音読しながら軽く足踏みする、など。
体を少し動かしながら覚えることで、記憶の定着が良くなることがあります。
特に小学生や中学生のお子さんの場合、じっと机に向かい続けるのが苦手なケースもあります。
そんなときは、勉強スタイルを変えてみるだけでも気分が変わり、「やってみようかな」という気持ちが引き出されることもあるんです。
運動後の勉強がゴールデンタイム!
もう一つのポイントは、「運動のあとに勉強する」ことです。
運動によって脳が活性化された状態は、いわば記憶のゴールデンタイム。
このタイミングで集中して暗記系の勉強を行うことで、より効率的に覚えることができるかもしれません。
たとえば、15分ほどの軽いジョギングや縄跳びのあとに、漢字や英単語の勉強をする。これだけでも習慣にすると効果が期待できます。
部活のあとに少しだけ復習時間を取る、登校前の体操のあとに音読をするなど、日常生活の中で無理なく取り入れる工夫ができるといいですね。
家庭でできるちょっとした工夫
すぐに始められる工夫として、こんな方法があります。
・朝の支度中に軽く背伸びや肩回しをしながら、覚えたい単語を声に出す
・覚えたい内容をリズムよく手拍子しながら口に出す(テンポに乗せるだけでもOKです)
また、勉強と運動を交互に取り入れる「ポモドーロ・テクニック」のような方法もおすすめです。
たとえば、25分間集中して勉強し、5分間軽い運動をする。これを繰り返すことで集中力も持続し、記憶にも残りやすくなります。
勉強に苦手意識を持っているお子さんでも、こうした方法なら「楽しい」と感じながら取り組めることも多いですよ。
お子さんの「覚えられない…」というつまずきには、意外な方法が突破口になるかもしれません。ぜひ一度、運動と勉強の組み合わせを試してみてくださいね。
勉強のお悩みはあすなろまで
お子さんの勉強についてお困りごとがあるという方は、“家庭教師のあすなろ”までお気軽にご相談ください。
あすなろの指導は、「お子さんのやる気を引き出して、自発的に勉強できるようにする」ことをモットーにしており、たくさんのお子さんを成績アップにつなげることに成功しています。
あすなろの勉強方法が気になるという方は、“無料の体験授業”をお試しください。
-
成績アップMVP賞
りょうすけくん(中学2年生)
ご利用プラン:週1回90分- 苦手な数学で49点アップ!勉強が好きになりました!
- 父:塾に比べて一対一なので、わからない所を集中的に教えてくださるのではないか...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
あすかちゃん(中学2年生)
ご利用プラン:週1回90分- 勉強のやり方がわかって成績アップ!将来の夢にむけての目標も立ちました!
- 母:個別指導に行っており最初は良かったんですが、マンツーマンじゃなく3対1ぐら...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
しおんちゃん(中学3年生)
ご利用プラン:週1回120分- 頼りになる先生のおかげで成績UPしました!
- しおんちゃん:勉強がキライで、勉強しているのに成績があがりませんでした。 も...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
こうきくん(小学6年生)
ご利用プラン:週1回90分- 平均60点台だったテストが、90点台にUP!ぴったりの先生に出会えた!
- こうきくん:マンツーマンで勉強するから、プレッシャーになって勉強ができなくな...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
けんたくん(小学6年生)
ご利用プラン:隔週1回60分- 苦手な算数で100点が取れるようになりました!自信がついて、他の教科でも満点を目指します!
- けんたくん:テスト勉強とかする時に、勉強したところのどこを抑えていいかとか、...…続きを読む
-
- 入会時に費用はかかるの?
入会時にお子さんの指導カルテ作成や家庭教師登録費用として、入会金¥22,000(税込)をいただいています。
また、指導料の滞納などが発生した際に充当させていただく、保証金¥14,000円もいただいています。
補償金については、指導料などの滞納がなければ、退会時に全額返金しておりますのでご安心ください。
-
- クーリングオフはできますか?
はい、できます。お申し込みをされた契約書面を受領した日を含む10日間は、無条件でクーリングオフすることができます。(クーリングオフ期間は法定期間の8日間よりも自主的に2日延長し、10日間とさせていただいています。)
-
- 悩みが漠然としてるんだけど、相談できるの?
はい、大丈夫です。お子さんの成績のこと、苦手科目・得意科目、高校受験についてや今の勉強方法についてなど、何か心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。(無料相談窓口:0120-52-3229 午前9時-午後10時/土日祝も受付)
あすなろでは、初めて家庭教師を検討している方にも安心していただけるよう、細かな疑問・質問にもわかりやすくお答えしております。どうぞお気軽にお電話ください。
おかげさまで27周年
本当に成果が出る勉強のやり方を試してみませんか?
お子さんの勉強のことでお悩みの保護者さま!そのお悩み、あすなろにお聞かせください。
あすなろ27年の実績にかけて、「これなら頑張れる!」「勉強っておもしろいかも!」と思える勉強のやり方をご提案します。





