これから始まる小学校生活。「小1ギャップ」って知っていますか?
更新日: 勉強方法
ご入学おめでとうございます!

お子さんの小学校入学をむかえた保護者の皆さま、お子さんのご入学、本当におめでとうございます。
昨日今日で入学式を迎えたご家庭も多いのではないでしょうか。
新しいランドセルを背負って歩くお子さんの姿に、「いよいよ小学生かぁ」と実感された保護者さまもいらっしゃると思います。
小学校生活の始まりは、お子さんにとっても保護者さまにとっても、新しい冒険のスタートです。
ワクワクする一方で、「ちゃんとやっていけるかな」「疲れちゃわないかな」と、ちょっとした不安もあるかもしれませんね。
そんな今こそ、知っておいていただきたいのが「小1ギャップ」という考え方です。
小1ギャップとは? “がんばりすぎる子”にも起きやすい変化
小1ギャップとは、保育園や幼稚園から小学校へ進学する際に起こる、生活環境や人間関係、学習スタイルの急激な変化にともなうストレスや戸惑いのことを指します。
たとえば、こんな変化が一気に押し寄せます。
- ●「遊び」が中心だった日々から「勉強」が中心に変わる
- ●座って話を聞く時間が長くなる
- ●自分の持ち物を自分で管理する必要が出てくる
- ●先生やお友だちとの関係がこれまでと違い、緊張しやすくなる
お子さんにとっては、これまでの世界がガラリと変わるような感覚かもしれません。
がんばり屋のお子さんほど、「しっかりやらなきゃ」「失敗しちゃいけない」と緊張してしまうこともあるのです。
「もしかして小1ギャップかも?」気づくためのヒント
小1ギャップは誰にでも起こり得る一時的な状態ですが、早めに気づいてあげることで、お子さんの負担をぐっと軽くしてあげられます。
たとえばこんな様子が見られたら、少し気にしてみてください。
- ●朝になると「お腹が痛い」「学校に行きたくない」と言う
- ●学校で何をしたかを話したがらない
- ●帰ってからイライラしたり、突然泣き出すことが増えた
- ●以前よりも疲れやすく、ぼーっとしていることがある
これらは、「うまくやらなきゃ」という気持ちと、新しい環境へのストレスが混ざり合って表れているサインかもしれません。
保護者さまにできることは、「安心できる場所をつくる」こと

小学校生活が始まったばかりの今、一番大切なのは「家庭が安心できる居場所」であることです。
「今日はどんなことがあったの?」「がんばったね」とやさしく声をかけることで、お子さんの心は少しずつ落ち着いていきます。
うまく言葉にできない時は、無理に話させなくても大丈夫。絵を描いたり、好きな遊びの中から気持ちを表現することもあります。
また、無理に「明日も元気に行こうね」とプレッシャーをかけるよりも、「疲れて当然だよ」「まだ慣れてないんだもんね」と、受け止めてあげる声かけが効果的です。
もし不安な様子が続いたり、「ちょっと様子がおかしいな」と感じたときは、担任の先生やスクールカウンセラーに相談することも大切です。
さいごに
新しい生活が始まったばかりのうちは、うまくいかなくて当然です。
大人でも新しい職場や環境では戸惑うことがありますよね。それと同じように、お子さんも今、少しずつ「小学生」としての自分を作っていく途中なのです。
「大丈夫かな…?」と不安に感じたら、どうか一人で悩まずに、周囲の人やサポートにつながってくださいね。
お子さんが安心して、「学校って楽しいな」と思いながら通えるよう、私たちも応援しています。
勉強のお悩みはあすなろまで
お子さんの勉強についてお困りごとがあるという方は、“家庭教師のあすなろ”までお気軽にご相談ください。
あすなろの指導は、「お子さんのやる気を引き出して、自発的に勉強できるようにする」ことをモットーにしており、たくさんのお子さんを成績アップにつなげることに成功しています。
あすなろの勉強方法が気になるという方は、“無料の体験授業”をお試しください。
-
成績アップMVP賞
りょうすけくん(中学2年生)
ご利用プラン:週1回90分- 苦手な数学で49点アップ!勉強が好きになりました!
- 父:塾に比べて一対一なので、わからない所を集中的に教えてくださるのではないか...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
あすかちゃん(中学2年生)
ご利用プラン:週1回90分- 勉強のやり方がわかって成績アップ!将来の夢にむけての目標も立ちました!
- 母:個別指導に行っており最初は良かったんですが、マンツーマンじゃなく3対1ぐら...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
しおんちゃん(中学3年生)
ご利用プラン:週1回120分- 頼りになる先生のおかげで成績UPしました!
- しおんちゃん:勉強がキライで、勉強しているのに成績があがりませんでした。 も...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
こうきくん(小学6年生)
ご利用プラン:週1回90分- 平均60点台だったテストが、90点台にUP!ぴったりの先生に出会えた!
- こうきくん:マンツーマンで勉強するから、プレッシャーになって勉強ができなくな...…続きを読む
-
成績アップMVP賞
けんたくん(小学6年生)
ご利用プラン:隔週1回60分- 苦手な算数で100点が取れるようになりました!自信がついて、他の教科でも満点を目指します!
- けんたくん:テスト勉強とかする時に、勉強したところのどこを抑えていいかとか、...…続きを読む
-
- 入会時に費用はかかるの?
入会時にお子さんの指導カルテ作成や家庭教師登録費用として、入会金¥22,000(税込)をいただいています。
また、指導料の滞納などが発生した際に充当させていただく、保証金¥14,000円もいただいています。
補償金については、指導料などの滞納がなければ、退会時に全額返金しておりますのでご安心ください。
-
- クーリングオフはできますか?
はい、できます。お申し込みをされた契約書面を受領した日を含む10日間は、無条件でクーリングオフすることができます。(クーリングオフ期間は法定期間の8日間よりも自主的に2日延長し、10日間とさせていただいています。)
-
- 悩みが漠然としてるんだけど、相談できるの?
はい、大丈夫です。お子さんの成績のこと、苦手科目・得意科目、高校受験についてや今の勉強方法についてなど、何か心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。(無料相談窓口:0120-52-3229 午前9時-午後10時/土日祝も受付)
あすなろでは、初めて家庭教師を検討している方にも安心していただけるよう、細かな疑問・質問にもわかりやすくお答えしております。どうぞお気軽にお電話ください。


おかげさまで26周年
本当に成果が出る勉強のやり方を試してみませんか?
お子さんの勉強のことでお悩みの保護者さま!そのお悩み、あすなろにお聞かせください。
あすなろ26年の実績にかけて、「これなら頑張れる!」「勉強っておもしろいかも!」と思える勉強のやり方をご提案します。