通話無料 0120-52-3229 午後1時〜午後10時土日祝日OK 携帯可
  • 無料体験で成績アップ応援キャンペーン実施中!

夏休み明けの「行きたくない」に寄り添う|不登校・登校拒否のサポートと選択肢

更新日: 不登校

学校に行きたくない女の子と不安そうに見守る母親

「夏休みが終わるのに、子どもが『学校に行きたくない』と言い出した」
「生活リズムが乱れて朝起きられない」
「宿題が終わらず登校がこわい」

夏休み明け前のそんなお子さんの姿を目前にして、保護者さまの胸がぎゅっと痛むのも無理はありません。長いお休みのあとには、誰しも不安や緊張を抱きやすくなります。

まずは、“そう感じるのは自然なことなんだよ”と、受け止めてあげることから始めてみませんか。

休み明け前の小さな整えでハードルをやさしく下げる

休み中の生活リズムから「元に戻さなきゃ」と焦る必要はありません。身体・心・学習の3つを、今できることから少しずつ整えていくことが大切です。

・生活リズム
就寝・起床を15〜30分ずつ前倒ししていきましょう。朝はカーテンを開けて日光を浴び、一口でも朝ごはんを食べることから始めてみましょう。

・宿題・学習の見直し
宿題が終わっていなくても焦らずに「できた分」と「これからどう進めるか」を一緒に整理することで、見通しが立ちやすくなります。苦手な学習も“10分だけ”など、小さく始めて自信を取り戻していけると良いですね。

登校当日のサポート:まずは気持ちに寄り添うことから

登校日の朝にかけるひと言には大きな力があります。

・避けたい声かけ
「みんな行ってるよ」「甘えてるだけでしょ」といった言葉は、かえって不安を強めてしまうことがあります。

・心を支える声かけ
「気持ちを教えてくれてありがとう」「今日は玄関まで来られたね」といった、その子自身の“がんばり”を認める声かけが、心に響きます。

・プランBをあらかじめ決めておく
「つらくなったら保健室に行こう」「送迎に切り替えよう」「今日は3時間目からにしよう」など、“逃げ道”を事前に一緒に考えておくと安心感が生まれます。

本当につらい時は“登校しない”という選択も大切です

無理に登校を促すよりも、まずはお子さんの“安心と安全”を最優先にしましょう。

最近では、別室登校・短縮登校・オンライン学習の出席扱いなど、柔軟な対応を取る学校も増えています。また、地域によっては教育支援センター(適応指導教室)や、在籍校と連携したフリースクール、さらに不登校特例校(学びの多様化学校)といった環境もあります。

まずは担任の先生や養護教諭、スクールカウンセラーなどに気になる様子を伝え、無理のない学びの形を一緒に探していけると良いですね。

先生への伝え方~短く、具体的に、安全を優先して~

担任の先生への連絡は、かしこまった長文でなくても大丈夫です。
たとえば、「今日は不安が強く、2時間目から保健室登校を希望します。無理なら迎えに行きます。今週は別室・短時間の分割登校で様子を見たいと考えています」といった形で、簡潔に伝えればOKです。

もし医療機関とつながっている場合には、「朝は刺激に敏感」「人混みが苦手」など、配慮が必要な点をメモにまとめて伝えると、先生側も対応しやすくなります。

家でできる“心と体の回復”のサポート

不登校で心が疲れてしまった女の子を優しく見守る母親

心が疲れてしまっているときは、まず“しっかり休むこと”が何よりの回復になります。
「起きる・食べる・動く」の3つを無理なく少しずつ積み重ねていきましょう。

ゲームや動画も、“悪いもの”として排除せず、タイマーを使って区切ることでメリハリがつきやすくなります。

学習面では、いきなり内容に入るよりも、勉強のやり方から見直してみましょう。
「10分だけ漢字を見てみる」「ノートの取り方を練習してみる」など、苦手なことに向き合うときこそ、小さく始めて成功体験を積むことが大切です。

進路や受験の心配がある保護者さまへ

不登校の期間があると、進路や受験、将来への不安も大きくなりますよね。
でもご安心ください。今では、在籍校での出席扱いや評価の仕組み、外部での学びの成果をきちんと評価する方法などが整いつつあります。

大切なのは、“今ここ”の安心を大事にしながら、必要に応じて支えてくれる人や場所とつながっていくことです。
学校や地域の相談窓口、そして場合によっては家庭教師などの個別の支援も活用して、無理のないペースで一歩ずつ進めていきましょう。

家庭教師の活用は“そっと背中を押す存在”として

勉強の遅れや自信の低下が心配なとき、家庭教師は「勉強のやり方」や「生活リズムの整え方」など、基本的なところから丁寧に寄り添います。
家庭教師のあすなろでは「できた!」という小さな成功を一緒に積み重ねながら、お子さん自身が「やってみようかな」と思えるような関わり方を大切にしています。

命のサインを感じたときは迷わず相談を

周囲のサポートに守られて安心している不登校の女の子と母親

もしも、お子さんが「消えたい」「死にたい」といった言葉を口にしたり、食欲や睡眠に大きな変化があったり、突然イライラが強くなるなど、これまでと違う様子が続いていたら──。
それは“心が限界に近づいているサイン”かもしれません。

そのときは、迷わず医療機関や公的な相談窓口につないでください。夜間や休日でも相談できる機関もあります。保護者さまがひとりで抱え込まず、まわりの大人たちで支えあっていけるようにしましょう。

最後に

「学校に行きたくない」の言葉の裏には、その子なりの理由や気持ちが必ずあります。
登校だけを目標にするのではなく、まずは安全・安心 → 小さな成功 → 次の一歩の順番でゆっくりと進んでいきましょう。

勉強についてのお悩みはあすなろまで

勉強が遅れている、わからない所をそのままにしてしまっている、お子さんの勉強についてお困りごとがあるという方は、“家庭教師のあすなろ”までお気軽にご相談ください。

あすなろでは、お子さんの理解や勉強の状況に合わせた指導を行っています。一人ひとりにピッタリの勉強のやり方を提案し、お子さんのやる気を引き出すことを大切にしています。

あすなろの勉強方法が気になるという方は、“無料の体験授業”をお試しください。

あすなろの評判・口コミ

  • 成績アップMVP賞

    IMG_0049補正

    りょうすけくん(中学2年生)
    ご利用プラン:週1回90分

    苦手な数学で49点アップ!勉強が好きになりました!
    父:塾に比べて一対一なので、わからない所を集中的に教えてくださるのではないか...…続きを読む
  • 成績アップMVP賞

    IMG_0032

    あすかちゃん(中学2年生)
    ご利用プラン:週1回90分

    勉強のやり方がわかって成績アップ!将来の夢にむけての目標も立ちました!
    母:個別指導に行っており最初は良かったんですが、マンツーマンじゃなく3対1ぐら...…続きを読む
  • 成績アップMVP賞

    1507741282542_02

    しおんちゃん(中学3年生)
    ご利用プラン:週1回120分

    頼りになる先生のおかげで成績UPしました!
    しおんちゃん:勉強がキライで、勉強しているのに成績があがりませんでした。 も...…続きを読む
  • 成績アップMVP賞

    112831_01

    こうきくん(小学6年生)
    ご利用プラン:週1回90分

    平均60点台だったテストが、90点台にUP!ぴったりの先生に出会えた!
    こうきくん:マンツーマンで勉強するから、プレッシャーになって勉強ができなくな...…続きを読む
  • 成績アップMVP賞

    113141_eyecatch

    けんたくん(小学6年生)
    ご利用プラン:隔週1回60分

    苦手な算数で100点が取れるようになりました!自信がついて、他の教科でも満点を目指します!
    けんたくん:テスト勉強とかする時に、勉強したところのどこを抑えていいかとか、...…続きを読む

よくあるご質問

  • 入会時に費用はかかるの?

    入会時にお子さんの指導カルテ作成や家庭教師登録費用として、入会金¥22,000(税込)をいただいています。
    また、指導料の滞納などが発生した際に充当させていただく、保証金¥14,000円もいただいています。
    補償金については、指導料などの滞納がなければ、退会時に全額返金しておりますのでご安心ください。

  • クーリングオフはできますか?

    はい、できます。お申し込みをされた契約書面を受領した日を含む10日間は、無条件でクーリングオフすることができます。(クーリングオフ期間は法定期間の8日間よりも自主的に2日延長し、10日間とさせていただいています。)

  • 悩みが漠然としてるんだけど、相談できるの?

    はい、大丈夫です。お子さんの成績のこと、苦手科目・得意科目、高校受験についてや今の勉強方法についてなど、何か心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。(無料相談窓口:0120-52-3229 午前9時-午後10時/土日祝も受付)

「家庭教師は初めて」という方へ

あすなろでは、初めて家庭教師を検討している方にも安心していただけるよう、細かな疑問・質問にもわかりやすくお答えしております。どうぞお気軽にお電話ください。

もしも他のところと迷われたら一番にお電話ください
フリーコール 0120-52-3229
私たちあすなろができる最高のサービスを提供することをお約束します。

お子さんにぴったりの勉強のやり方を、120分で大発見!!

おかげさまで27

2024年
体験人数
1,165

本当に成果が出る勉強のやり方を試してみませんか?

お子さんの勉強のことでお悩みの保護者さま!そのお悩み、あすなろにお聞かせください。
あすなろ27年の実績にかけて、「これなら頑張れる!」「勉強っておもしろいかも!」と思える勉強のやり方をご提案します。

無料体験授業のお試し、お見積りやご相談はこちら

0120−52−3229 受付時間 / 午前10時〜午後10時 土日祝日も受付しております。

メールフォームからのお申し込みはこちら

入力は3分! 無料体験授業に申し込む