通話無料 0120-52-3229 午後1時〜午後10時土日祝日OK 携帯可

【親御さん向け】やってはいけない!小学生・中学生の子供が勉強のやる気をなくす6つのNG行動

勉強方法

やる気をなくした子ども

こんにちは。家庭教師の“えり”です。
突然ですが、皆さんは小学生・中学生の頃、勉強が好きでしたか?それとも嫌いでしたか?
私は小学生の頃は勉強が好きでした。テストの点数も平均以上あり、算数などの勉強も苦ではありませんでした。(自慢ではありません!)
ですが、小学校の高学年頃から親が「将来は◯◯高校に進学しなさい」と言うようになり、成績が思うように上がらないとその口数は多くなり、そのプレッシャーに耐えられない私は、勉強へのやる気が徐々になくなり、最後には勉強が嫌いになってしまいました。

勉強へのやる気がなくなる理由は様々だと思いますが、私のように勉強のやる気がなくなり、勉強が嫌いになってしまうお子さんは、家庭教師をやっていてとても多いように感じられます。

そこで今日は、そんな勉強のやる気がなくなってしまうお子さんを少しでも減らしたいと思い、今まで指導してきた生徒さんたちの意見を参考にした、『小学生・中学生の子供が勉強のやる気をなくす6つのNG行動』をご紹介したいと思います。

小学生・中学生の子供が勉強のやる気をなくす6つのNG行動

この6つのNG行動を知ることで、『お子さんの勉強へのやる気をなくす』ことが回避でき、『お子さんの勉強へのやる気を上げる』ことができます!

NG行動①:子供が勉強している間は楽しまない 危険度:★★☆☆☆

子供が勉強している間は楽しまない

お子さんが勉強している間、ご両親は何をされていますか?
もしテレビを見たりゲームをやったりして楽しんでいるなら、お子さんは「僕は頑張って勉強しているのに、お母さんとお父さんは楽しんでいる。」と感じ、勉強へのやる気をなくしているかもしれません。
お子さんが勉強している間は、楽しいことを避けましょう。お子さんが羨ましがることがないように心掛けてください。
もし可能ならお子さんと同じように何か勉強をする。または本を読むなどの配慮を示してあげてください。

NG行動②:子供の勉強に興味を持たない 危険度:★★☆☆☆

子供の勉強に興味を持たない

今、お子さんがどのような単元の勉強をしているかご存知ですか?
もし知らないなら、お子さんは自分が勉強していることに親から興味を持ってもらえないと感じ、勉強へのやる気をなくしているかもしれません。
お子さんが学校から帰って来たら、「今日は学校でどんなことを勉強したの?お母さんにも教えて。」などと、子供が頑張って勉強していることに興味を持っているとアピールしてみましょう。
そうするならお子さんは自分に興味を持ってもらえていると感じ、「今日はこんな勉強をしたよ!お母さんにも教えてあげる!」と話してくれるかもしれません。
また“お母さんに自分が勉強してきたことの解き方を教える”。つまり自分から説明をすることで、その日の授業の復習にもなり、脳にも定着しやすくなります。

NG行動③:テストの目標点数は親が決めない 危険度:★★☆☆☆

テストの目標点数は親が決めない

お子さんのテストの目標点数は親の意思で決めていないですか?
もし親の意思でテストの目標点数を決めているなら、目標に届かなかった時に「僕が決めた目標じゃないし、こんな目標達成できない…」とプレッシャーに感じ、勉強へのやる気をなくしてしまうかもしれません。
お子さんの目標は自分で決めるようにしましょう。自分で目標を決めることで自己決定の能力も高まり、もし達成できなくても自分で決めたことなので反省しやすくなります。

NG行動④:テスト結果に怒らない 危険度:★★★☆☆

テスト結果に怒らない

お子さんのテスト結果が悪い時に怒ったりしていないですか?
もし怒っているなら、お子さんはテスト結果だけでなく、テスト勉強の過程まで否定された気持ちになってしまい、勉強へのやる気をなくしているかもしれません。
特に「本当に駄目な子ね!」など、感情に任せた人格までを否定するような怒り方は、ほぼ間違いなく勉強へのやる気がなくなるので、注意の仕方には気を付けて下さい。
もしテストの結果が悪くても、「頑張ってたのにね。諦めないで次は一緒に頑張ろう!」などと励ましてあげることや、なぜ問題を間違えてしまったか一緒に考えてあげましょう。

NG行動⑤:他の子と比較しない 危険度:★★★★☆

他の子と比較しない

テスト結果が悪かった時、兄弟やお子さんのお友達と比較していませんか?
「お兄ちゃん(または弟)はもっとできるのに、何であなたはできないの?」「○○くん(お友達)はもっと点数高かったみたいだよ。」など、ご親にとってはより上を目指してほしい気持ちを込めて言っているのかもしれませんが、実はこれは全くの逆効果であり、ほぼ間違いなく勉強へのやる気をなくしてしまいます。
もしお子さんに「○○くんのお母さんはもっと豪華なご飯を作っているみたいだよ」とか「○○ちゃんの家はうちよりも新しくて綺麗で良いなぁ。」と言われたらどう思うでしょう?
多くの大人は「よそはよそ、うちはうち!」と思うかもしれませんが、その言葉こそが正解なのです。
お子さんはお子さん、友達は友達、他人と比べることに意味などないのです。
他人と比べられた子は自分を否定されていると勘違いをしてしまい、勉強以外の面でも自信喪失に繋がってしまいます。

NG行動⑥:褒めるだけで終わらない 危険度:★☆☆☆☆

褒めるだけで終わらない

お子さんがテストで高い点数を取ってきた時に褒めるのはとても良いことですが、毎回褒めるだけで終わっていませんか?
実はもうひと踏ん張りあります。それは実際にテストの内容をお子さんから見せてもらい、「こんな難しい問題も解けたんだよ!」とお子さん自身に自慢をしてもらうのです。
テストの結果だけではなく、その内容も見てもらうことで両親に「自分のすごいこと」の過程を知ってもらい、そこを褒めてもらうことで自信につながります。

お子さんの“勉強のやる気をなくす”は避けられる

いかがだったでしょうか?ちょっとした気遣いや工夫で、お子さんの勉強へのやる気は下がるどころかグッと上げることさえできます。
特に中学生では、勉強量が増えたり高校受験などと勉強の負担が多くなり、勉強へのやる気がとても重要になってきます。
まずは“やる気をなくす6つのNG行動”に当てはまる行動がないか確認し、当てはまる行動があれば見直すようにしましょう。
きっとお子さんの勉強へのやる気はアップし、比例するように成績も上がるはずです。

最後に

もし、お子さんの勉強へのやる気でお困りのようでしたら、“家庭教師のあすなろ”までお気軽にご相談ください。
あすなろの指導は、「お子さんのやる気を引き出して、自発的に勉強できるようにする」ことをモットーにしており、今までも多数のお子さんをやる気にさせ成績アップに繋げることに成功しています。
少しでも気になる方は、“無料の体験授業”であすなろの指導を試すことができます。
まずはお気軽に“あすなろの指導”をお試しください。

あすなろの評判・口コミ

  • 成績アップMVP賞

    IMG_0049補正

    りょうすけくん(中学2年生)
    ご利用プラン:週1回90分

    苦手な数学で49点アップ!勉強が好きになりました!
    父:塾に比べて一対一なので、わからない所を集中的に教えてくださるのではないか...…続きを読む
  • 成績アップMVP賞

    1507741282542_02

    しおんちゃん(中学3年生)
    ご利用プラン:週1回120分

    頼りになる先生のおかげで成績UPしました!
    しおんちゃん:勉強がキライで、勉強しているのに成績があがりませんでした。 も...…続きを読む

よくあるご質問

  • クーリングオフはできますか?

    はい、できます。お申し込みをされた契約書面を受領した日を含む10日間は、無条件でクーリングオフすることができます。(クーリングオフ期間は法定期間の8日間よりも自主的に2日延長し、10日間とさせていただいています。)

  • 悩みが漠然としてるんだけど、相談できるの?

    はい、大丈夫です。お子さんの成績のこと、苦手科目・得意科目、高校受験についてや今の勉強方法についてなど、何か心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。(無料相談窓口:0120-52-3229 午前9時-午後10時/土日祝も受付)

  • 体験授業を受ける前に、準備が必要なものはありますか?

    特に必要なものはありません。お子さまが使っている学校の教科書、定期テストの結果、成績表などをご用意しておいていただけると、現在の勉強に対する姿勢や「どこでつまずいているのか」をしっかり把握できますので、お子さまにとってより最適なアドバイスをさせていただくことができます。

「家庭教師は初めて」という方へ

あすなろでは、初めて家庭教師を検討している方にも安心していただけるよう、細かな疑問・質問にもわかりやすくお答えしております。どうぞお気軽にお電話ください。

もしも他のところと迷われたら一番にお電話ください
フリーコール 0120-52-3229
私たちあすなろができる最高のサービスを提供することをお約束します。

お子さんにぴったりの勉強のやり方を、120分で大発見!!

おかげさまで24

2022年
体験人数
1,793

本当に成果が出る勉強のやり方を試してみませんか?

お子さんの勉強のことでお悩みの保護者さま!そのお悩み、あすなろにお聞かせください。
あすなろ24年の実績にかけて、「これなら頑張れる!」「勉強っておもしろいかも!」と思える勉強のやり方をご提案します。

無料体験授業のお申し込み、お見積りやご相談はこちら

0120−52−3229 受付時間 / 午前10時〜午後10時 土日祝日も受付しております。

メールフォームからのお申し込みはこちら

入力は3分! 体験授業申し込みフォームへ