指導開始までの流れ
お問い合わせから指導開始まで
なかなかイメージしづらい指導開始までの流れを、ご家庭とあすなろそれぞれの目線からご紹介します!




お問い合わせから体験授業まで
お問い合わせ
お子さまが勉強でお困りのご家庭や、今より成績をアップしたい!とお考えのご家庭は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
「あすなろってどんな家庭教師なの?」「うちの子には家庭教師と塾、どっちが合ってるの?」など、体験授業のお申し込みはもちろん、勉強の仕方や、進路のことも相談にのります。
お電話だけでなく、ホームページからも簡単にお問い合わせしていただけます。
体験授業
体験授業を受けていただくことが決まったら、体験希望日や時間をご家庭と相談し、御自宅に伺います。経験と実績を備えた学習アドバイザーが、お子さんの学校での様子や普段の勉強の仕方、悩みなどをお伺いして、一人ひとりに合った勉強方法をご提案いたします。
※体験授業の予約が混み合っている場合、お待ちいただくことがあります。お早めにご連絡ください。
※あすなろのシステムなどについてもご説明させていただきますので、ご不明な点や不安に思われていることがあれば、どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
ご入会
体験授業はいかがだったでしょうか?満足いく内容でしたでしょうか?
私たちあすなろの勉強の『やり方』や指導方針を気に入っていただき、ご納得いただいてから、お申し込みのご案内をさせていただいております。授業の日程や先生の希望などをお聞きしながら、お子さま一人ひとりに合わせた指導カルテを作成していきます。
先生の希望は可能な限りお応えしていますので、「男の先生がいい!」「引っ張っていってくれる先生がいい!」「◯◯大学の先生がいい!」など遠慮なくおっしゃってください。
※体験授業を受けたからといって無理に入会を勧めることは一切ありませんのでご安心ください。
- 安心してご入会いただけるように、通常クーリングオフ期間が8日間のところ、あすなろでは自主的に10日間に延長しています。
- 「家庭教師とテキスト(学習ゼミ)を使った指導方法」を希望される方の概要書面はコチラ、申込書はコチラ
- 「家庭教師だけの指導方法」を希望される方の概要書面はコチラ、申込書はコチラ
- 安心してお申し込みいただくための10項目の学習ゼミ申込確認シートはコチラ
担当家庭教師の選考
ご入会いただいた際にお伺いした先生の希望をもとに、30〜50人ほどのリストアップをします。その中から、お子さまと最も相性が合いそうな先生を選び出し、事務局で面接を行います。
面接では、相性や学力、指導力はもちろん、指導に取り組む姿勢や、やる気を厳しくチェックし、その上で担当の先生を決定します。
家庭教師の研修
あすなろでは、先生に必ず研修を行っています。その研修であすなろの『やり方』、指導方針を理解していただきます。
あすなろが今までに培ったノウハウ(指導がないときの勉強の習慣づけや、やる気を引き出す方法など)をしっかり学んでいただき、週1〜2回の指導で、最も効果が期待できる実践的な研修を行っています。
- ・あすなろの「指導法」について
- ・家庭教師としての心構えについて
- ・家庭学習の習慣づけについて
- ・やる気を引き出す指導方法や言葉がけについて
- ・テキストの有効な活用法
- ・目標の立て方、計画表の作成の仕方 など・・・
担当家庭教師からのごあいさつ
あすなろでの研修後、担当の先生からご家庭へ紹介を兼ねて、お電話させていただきます。その際に、初回の指導日を決定します。
★ポイント★
「家庭教師の相性ピッタリ保証!」
お伺いしたご希望や条件から厳しい選考の上、先生を決定しておりますが、万が一相性が合わないということがあれば、遠慮なくお申し出ください。
先生の交代は、指導の開始後でも無料で交代させていただきます。
担当家庭教師との顔合わせ
担当の先生をご紹介させていただいた際に決めた、初回指導日が、先生との初顔あわせとなります。
指導の上で最も重要なのがお子さまとの相性です。そのため初回の指導では、自己紹介など、まずはしっかりとコミュニケーションをとってから、指導に入ります。
指導スタート
いよいよここからが本当のスタートです! 目標に向けて、お子さまと家庭教師の二人三脚でがんばっていきます。 単にわからないところを指導するだけでなく、勉強の『やり方』も指導していくので、先生がいない時でも、一人で机に向かう習慣ができてきます!勉強のコツをつかんだお子さまがやる気に充ちあふれ、成績もアップしていく姿を見れる日が楽しみですね!

指導スタート後は・・・・
月末に、指導報告書を家庭教師の先生に提出していただいています。この報告書は、お子さまの様子やご家庭の方のご意見、家庭教師の先生の指導状況などを知ることができる、とても大切な資料です。
- ①あすなろスタッフで指導報告書に目を通し、今後の指導方針などに活かしています。
- ②家庭教師とご家庭・お子さまという形ではなく、あすなろのスタッフも定期的にご家庭の方と情報交換をしていきます。先生の指導に目を配ると共に、時には相談にも乗りながら、お子さまの成績が確実に上がっていくように、責任を持って指導にあたります。
ここがポイント「あすなろの安心サポート」
お子さま、ご家庭の方、家庭教師、そしてあすなろスタッフが1つにつながった時、お子さまが本来もってるやる気や力を発揮して、成績もそれに伴いアップするものだと考えています。 そこで、お子さまの成績アップのための安心サポートを用意しました。今よりもっとレベルアップしたい、指導を増やしたい、学習計画を見直したいなど、いつでもご相談ください。
あすなろの流れをご紹介しましたが、いかがでしたか?
「まだ聞いてみたいことがあるのだけど・・・」「この部分をもう少し詳しく教えてほしい」などありましたら、どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。
もっと知りたい体験授業!
体験授業をわかりやすくマンガでご紹介しています。安心のサポート内容やあすなろの教え方もぜひご一読下さい!先生たちのプロフィールも公開しています。