苦手を克服するために
算数と英語が苦手でした。あと国語の文章力についてはめちゃくちゃでよく怒られていました。算数についての克服方法は何度も解くことです。、いつのまにか解き方が身についていて、得意になっていました。英語については、教科書を読む!これである程度できるようになります!問題の文章力は、算数の文章問題や英語を和訳していくうちに、どんな風に文を作っていくかがわかってきていました。
お子さんとの信頼関係を大切に、お兄さん・お姉さんのように、何でも気軽に聞ける身近な存在になることを目標としています。先生に出会えてよかった!と喜んでいただくためにお子さんにとって心強い存在を目指します!
算数と英語が苦手でした。あと国語の文章力についてはめちゃくちゃでよく怒られていました。算数についての克服方法は何度も解くことです。、いつのまにか解き方が身についていて、得意になっていました。英語については、教科書を読む!これである程度できるようになります!問題の文章力は、算数の文章問題や英語を和訳していくうちに、どんな風に文を作っていくかがわかってきていました。
高2まで世界史の授業でならったことを授業ごと自分なりに処理することができず模試の点数が散々でしたが、受験を意識して一念発起。本当に0からのスタートでした。教科書を何度も何度も読み、単なる暗記ではなく自分なりの『理解』に努めることで記憶に残りやすくなりました。センター本番では90が目標、結果が87でしたが自分の努力に満足です!
高校生のとき部活と勉強の両立に息詰まりました。しかし、部活は続けたかったため毎日隙間の時間を見つけて少しずつ勉強しました。例えば電車の中ではずっと単語帳を読んだり、夜早く寝る分朝早く起きて2時間ぐらい勉強するなど、さまざまな努力をしました。結局二年生の冬に部活は引退してしまいましたが、小さな努力の積み重ねのおかげで三年生から良いスタートダッシュを切れました。
英語が苦手でしたが、「触れる機会を増やす」「周りを巻き込む」ことで克服しました。具体的には、単語帳とミニノートを常備し、授業中などにメモをし、いつでも確認できるようにしました。その努力と共に英語が苦手であることをアピールすることで担任から個別指導していただいたり、得意な友人と質問会などを開くなどしました。
私は習い事と勉強の両立に悩んでいましたが、「少しの時間でもできることはたくさんある。」というアドバイスをいただき、時間を上手く使ってコツコツ勉強に取り組むことができるようになりました。私の長所は明るい、粘り強いことです。この長所を生かして、子どもに対していつも笑顔で、粘り強い指導を行っていきたいです。今までの経験を生かし、何事にも負けない根性と粘り強さで子どもたちと楽しく勉強していきたいです。
中学校のころ理科があまり好きではありませんでしたが、友達や塾の先生の助けもあって、語呂合わせで覚えたりなにか身近なものを使って覚えたりして、理解することができました。
指導面での実力と同じぐらい大切になってくるのが、家庭教師とお子さんとの相性です。指導を続けていく中で万が一相性が合わなかった時も、お子さんとピッタリの先生が見つかるまで無料で交代ができます。
できる限り、近くに住んでいる教師をご紹介します。あすなろには、様々な地域に住んでいる教師が多数所属しておりますが、できる限りご家庭の近くに住んでいる教師を派遣するようにしています。
大学生を中心に厳選した教師が在籍しています。国立大学を中心に私立大学生、大学院生などを含め、たくさんの家庭教師が在籍しています。どの家庭教師も厳しい基準をクリアした質の高いものと自負しておりますので、あすなろには、保護者さまのご希望にピッタリの家庭教師をご紹介できる自信があります。
教師の交代ができます。教師をご紹介させていただく際には、お子さまの学習状況や性格などを考慮に入れた上で、慎重に検討を重ねていますが、どうしても教師との相性が合わない場合、別の教師をご紹介致します(交代による別途費用などは一切発生いたしません)。現在家庭教師のあすなろにはたくさんの家庭教師が在籍しています。指導経験が豊富なベテラン教師、明るく話しやすい本当の兄弟のような雰囲気の教師など、様々なタイプの家庭教師の中から、お子さまにピッタリの家庭教師をご紹介します。
あすなろでは、初めて家庭教師を検討している方にも安心していただけるよう、細かな疑問・質問にもわかりやすくお答えしております。どうぞお気軽にお電話ください。
お子さんの勉強のことでお悩みの保護者さま!そのお悩み、あすなろにお聞かせください。
あすなろ26年の実績にかけて、「これなら頑張れる!」「勉強っておもしろいかも!」と思える勉強のやり方をご提案します。