苦手を克服するために
今は理系の大学に進んでいますが、中学生の頃は数学が苦手でした。わからないときは、学校の先生に理解できるまで質問をして、家に帰ってからは問題集を解く習慣をつけました。その結果、問題が解ける楽しさを知り、理系に進学できるまでになりました。妹がいて、小さい頃から勉強を教えてきたので、その経験も活かして指導していきたいと思います。
お子さんとの信頼関係を大切に、お兄さん・お姉さんのように、何でも気軽に聞ける身近な存在になることを目標としています。先生に出会えてよかった!と喜んでいただくためにお子さんにとって心強い存在を目指します!
今は理系の大学に進んでいますが、中学生の頃は数学が苦手でした。わからないときは、学校の先生に理解できるまで質問をして、家に帰ってからは問題集を解く習慣をつけました。その結果、問題が解ける楽しさを知り、理系に進学できるまでになりました。妹がいて、小さい頃から勉強を教えてきたので、その経験も活かして指導していきたいと思います。
英語の勉強方法や、読み方、覚え方がよく分からず、始めはひたすら学校のワークをやり、ノートに書き、覚えるというものでしたが、友人に勉強方法を聞いた時、理解しないと意味がないという事に気づきました。その時からひとつひとつを理解することを大切にするようになりました。これから、一緒に頑張っていきたいと思います!!
私は中学1・2年生の時、長時間机に向かうことが出来ず、集中することができませんでした。高校受験を控え、勉強に対する焦りを覚え、どうにかして成績をよくしたいと思うようになりました。まず、「どんな姿勢でもいいから勉強する」ということから始め、徐々に勉強に使う時間を増やし、成績と集中力を手に入れることが出来ました。
定期テスト(社会・数学)で思うような点数が取れなかった時期がありました。友達に、どうやって勉強しているのか聞いて、勉強のやり方を変えました。自分なりにやり方を改良して、自分に合った勉強法を見つける事で、テストで良い点数が取れます!人それぞれ、その人に合った勉強法があると思うので、生徒さんに合った勉強法を探していきたいと思います。
私は文系科目を伸ばすのに苦労しました。英語は伸びるのに一年かかりましたが、絶対に英語を得意科目にしたいと思い、基礎からしっかり勉強し直した結果、かなり成績を伸ばすことができ、克服することができました。得意科目は基礎的な問題を演習していて、そこから自然と応用に繋がってました。なので、私は基礎を大切にして教えていきたいです。
理系科目を苦手としていましたが、わからないところはそのままにせず、理解するまで取り組むことを大事にしてきました。なので、生徒さんが納得するまでひとつひとつ丁寧に教えていきたいと思います。
指導面での実力と同じぐらい大切になってくるのが、家庭教師とお子さんとの相性です。指導を続けていく中で万が一相性が合わなかった時も、お子さんとピッタリの先生が見つかるまで無料で交代ができます。
できる限り、近くに住んでいる教師をご紹介します。あすなろには、様々な地域に住んでいる教師が多数所属しておりますが、できる限りご家庭の近くに住んでいる教師を派遣するようにしています。
大学生を中心に厳選した教師が在籍しています。国立大学を中心に私立大学生、大学院生などを含め、たくさんの家庭教師が在籍しています。どの家庭教師も厳しい基準をクリアした質の高いものと自負しておりますので、あすなろには、保護者さまのご希望にピッタリの家庭教師をご紹介できる自信があります。
教師の交代ができます。教師をご紹介させていただく際には、お子さまの学習状況や性格などを考慮に入れた上で、慎重に検討を重ねていますが、どうしても教師との相性が合わない場合、別の教師をご紹介致します(交代による別途費用などは一切発生いたしません)。現在家庭教師のあすなろにはたくさんの家庭教師が在籍しています。指導経験が豊富なベテラン教師、明るく話しやすい本当の兄弟のような雰囲気の教師など、様々なタイプの家庭教師の中から、お子さまにピッタリの家庭教師をご紹介します。
あすなろでは、初めて家庭教師を検討している方にも安心していただけるよう、細かな疑問・質問にもわかりやすくお答えしております。どうぞお気軽にお電話ください。
お子さんの勉強のことでお悩みの保護者さま!そのお悩み、あすなろにお聞かせください。
あすなろ26年の実績にかけて、「これなら頑張れる!」「勉強っておもしろいかも!」と思える勉強のやり方をご提案します。